CSR活動
株式会社ウチダは昭和27年の創業以来、販促品加工メーカーとしてお客様のご支援、ご愛顧のもと、今日に至っております。私達のミッションは時代の風を読み、多様化する社会のニーズにそって環境に優しい安心安全な商品をご提供することにより、明るく元気で笑顔があふれる社会創りに貢献していくことです。
環境負荷低減の取組
2022年12月太陽光パネルを第二・三工場に設置し、グリーン電力の活用を進めています。また、照明のLED 化を推進し継続していきます。今後は蓄電池の設置や電気自動車の活用を検討しています。2050年までに温室効果ガス排出をゼロにする政府の方針に対し、化石燃料の使用を極力抑えるグリーン電力の活用により脱炭素社会の実現に貢献していきます。
当社設置の太陽光パネル
CO2排出量現状(スコ-プ1・2) 2021年・2022年と2023年度の目標
エネルギー使用量
分類 | 内容 | 2021年実績 | 2022年実績 | 昨年対比 |
---|---|---|---|---|
電気 | 電力(KWH) | 459,471 | 420,997 | -38,474 |
燃料 | ガソリン(L) | 2,800 | 2,384 | 34 |
軽油(L) | 61 | 97 | 36 |
原単位でのCO2排出量(kg)
*環境省算定・公表制度における排出係数一覧によるCO2排出量換算(2023年は予測売上)
分類 | 内容 | 2021年実績 | 2022年実績 | 2023年目標 |
---|---|---|---|---|
電気 | 電力 | 180,113 | 130,004 | 140,000 |
燃料 | ガソリン | 6,496 | 6,575 | 7,000 |
軽油 | 157 | 251 | 250 | |
総排出量(売上対比) | 186,766 (16.77%) | 136,830 (14.40%) | 147,250 (13.39%) |
弊社は売上を向上させ利益を確保し売上対比でCO2の削減を目指します。
分類 | 内容 | 2021年実績 | 2022年実績 | 2023年目標 |
---|---|---|---|---|
資源 | 水(L) | 1,485 | 1,261 | 1,250 |
ゴミ(t) | 115 | 79 | 75 |
地域社会貢献活動
地域未来牽引企業に選定
「地域経済の中心的な担い手になりえる」として経済産業大臣(経済産業省)から「地域未来牽引企業」に選定されました。地域での役割と地域経済を牽引する目標を設定し、その実現に向け事業活動に取り組んでいます。
令和5年2月28日更新認定
CoCoLoプロジェクト
令和5年4月3日締結
太陽光発電でCO2削減を行った環境価値をNPO法人CoCoLoを通じ丸亀市に寄付を行います。
エコ・ハートまるがめ
平成16年4月登録
丸亀市内における事業者の自主的かつ積極的な環境保全に係る取り組みや活動を広げていくことを目的とした「環境にやさしい事業所」の登録制度です。
インターンシップ
インターンの様子
学校教育のサポートとして、地元中学生のインターンシップの受け入れを毎年実施しています。このインターンを通して学生の皆さんの職業観や就労意欲の形成、向上を支援しています。
防災活動
現在、世界中で異常気象が発生しています。南海トラフ地震は概ね100~150年間隔で繰り返し発生しており、いつ発生してもおかしくない状況です。当社では自然災害に備えて2019年に事業継続計画(BCP)を制定しています。
BCP優良取組事業所認定
令和5年2月28日更新認定
当社の取組が評価され、令和2年2月14日に香川県中小企業BCP優良取組事業所として認定されました。今後も企業防災力の向上、事業継続計画強化の維持・向上に努めてまいります。
物資提供
令和4年7月13日締結
当社の主力製品であるウェットティッシュ、マスク等を、避難生活等で市民の皆様に役立てていただけるよう丸亀市危機管理課と災害発生時の物資供給に関する協定を締結しています。
避難場所の提供
平成17年6月締結
丸亀市川西地区は、防災意識が特に高い地域です。その中核をなす防災組織「川西地区地域づくり推進協議会」とは、民間施設の避難場所についての協定を締結しています。
環境配慮型商品の開発・販売
今後、環境問題は地球規模で益々厳しくなっています。当社では環境配慮型商品の企画・販売に注力しています。
環境配慮型商品の詳細はこちらから
香川県認定環境配慮モデル
当社製品「茶サイクルキッチンペーパー」と「ミルクカートン再生キッチンペーパー」が香川県環境配慮モデルに認定されました。
『環境への負担の少ない循環型社会を形成していくためには、廃棄物の発生抑制やリサイクルを推進することが重要です。香川県では、環境配慮の観点から他の模範となるリサイクル製品や事業所を「モデル」として認定し、リサイクル製品の普及と事業者の環境配慮行動の促進を図っています。(香川県ホームページより)』
茶サイクルキッチンペーパー
平成23年2月 認定
ミルクカートン再生キッチンペーパー
令和4年12月 認定
エコマーク認定
当社製品「水に流せるペーパー」と「ミルクカートン再生キッチンペーパー」は公益財団法人日本環境協会のエコマーク認定基準に適合したエコマーク製品です。
『エコマークは、様々な商品(製品およびサービス)の中で、「生産」から「廃棄」にわたるライフサイクル全体を通して環境への負荷が少なく、環境保全に役立つと認められた商品につけられる環境ラベルです。(エコマーク事務局ホームページより)』
水に流せるペーパー
平成17年11月 認定
ミルクカートン再生キッチンペーパー
令和3年11月 認定